Gateway Real Estate

東京都知事(2)第103822号

キービジュアル

Blog

ゲートウェイリアルエステートのブログ

自問自答

1051、新年会

Justice does not always prevail.
 日常と同じような時の流れの中で、新年を迎えた。本来なら家族一同、我家に集い、
新年会を開催するのだが、奥さんの体調不良により、残念ながら中止となった。
おせち料理等の準備が、出来ない状態が、1週間程続いてしまった。正月を迎える準備は、
例年より早めに取り組んでいたのだが。歳を重ねると共に、体調を維持するのが難しく
なってくる。僕自身も、知人との会食についても約束をすることを控えるようになった。
明日の健康状態が、自分自身、保証できないのだ。寂しい限りだ。時の流れを感じてしまう。
 そんな中、思いがけない出来事があった。子供達から「兄弟一同」として喜寿のお祝いが
届いた。僕自身、喜寿、そのものを知らなかった。厳密に言うと、言葉、
そのものは知っていたが、何歳で該当するのか興味がなかった。
多分、新年会の席上で、贈呈を考えていたのだろう。僕自身、このようなお祝いを受けるとは、
思ってもいなかった。不思議な感情なのだが、嬉しい反面、子供達に負担を掛けてしまった
事の方に気が重くなってしまった。奥さんも、いつか喜寿を迎える年齢になる。また出費を
強いる事を考えると気が重い。いい子供達に恵まれたことには、感謝している。有難う。
 今年、誕生日を迎えると満77歳になる、そうだ「喜寿」なのだ。長い年月を、生きてきた
ものだ。いろいろな事があった。人間、生きていれば「悲しい事」「辛い事」多少なりとも
経験するものだ。これらの出来事も、年月とともに、「まぼろし」となり、更に月日が、
経つと「陽炎」のように正体さえ分からなくなってしまう。
2025年、令和7年、本年も、精一杯、生きていこう。

 

profile 鈴木 義夫

profile
鈴木 義夫

1970年 三菱油化㈱入社

1994年 三菱化学㈱ *三菱化成㈱と合併

2004年 三菱化学退職

業務履歴

不動産関係   社宅・独身寮・保養所の運営管理

サービス関係  社員食堂の運営管理

旅行関係    国内・海外出張精算のシステム化

不動産関係
社宅・独身寮・保養所の運営管理

サービス関係
社員食堂の運営管理

旅行関係
国内・海外出張精算のシステム化

トップへ戻るボタン