Gateway Real Estate

東京都知事(2)第103822号

キービジュアル

Blog

ゲートウェイリアルエステートのブログ

自問自答

327、ビル・ゲイツさんの「先見の明」に敬服した。

With family,society and world
 「過去は、幻・未来は、陽炎」、いい言葉が、思い浮かんだ。自分が歩んできた日々を、
振り返ってみると、幾多の喜怒哀楽を、味わっているはずだが、あまり記憶に残っていない。本当の、
出来事だったのか、自分を疑うこともある。コロナ後の世界、はっきりとした具体像が、見えない。
直近の課題については、対応が分かりやすい。テレワーク・デジタル化等のように、自然に取り組みが
始まっている。この流れがブームとして終わるのか、それとも、喉元過ぎればの類なのか、時間が経過
した後で、分かってくる。目先の対応が終わった後の、社会の姿については、陽炎のように、揺らいで
いるように思う。グローバル社会の、停滞なのか、先が見通すことができない。
 「先見の明」という言葉があるが、マイクロソフト社の創業者 ビル・ゲイツ氏(65歳)は、
今回のコロナ禍のようなパンデミックの危険性に、20年前から警鐘を鳴らしていた。
社会の未来を、予見していたのだ。今でも、ワクチンの開発等、世界的見地から取り組んでいる。
一流の人物は、どの分野でも、一流のような気がする。このロジックを、当てはめると、
凡人は、何処に行っても凡人となるが。あまりにも、短絡的になってしまうので、例外もあること
だけは、書いておこう。凡人も、その気になれば、一流になれる時があると思って生きていこう。
今回のパンデミック、ビル・ゲイツから見ると、想定外の出来事ではなかった。世界の一流指導者達が、
ビル・ゲイツと同様の「先見の明」を共有していれば、108万人の死者を、出すことが無かったと思う。
   (I recognized the horror of the pandemic by writing in the words
              "Deaths of more than 1.08 million people".)


 


 

profile 鈴木 義夫

profile
鈴木 義夫

1970年 三菱油化㈱入社

1994年 三菱化学㈱ *三菱化成㈱と合併

2004年 三菱化学退職

業務履歴

不動産関係   社宅・独身寮・保養所の運営管理

サービス関係  社員食堂の運営管理

旅行関係    国内・海外出張精算のシステム化

不動産関係
社宅・独身寮・保養所の運営管理

サービス関係
社員食堂の運営管理

旅行関係
国内・海外出張精算のシステム化

トップへ戻るボタン